top of page

​読みもの

こそっと移住体験記⑦面談@白川町

こんにちは 事務局Yですというか安原です 前回から随分と間が開いてしまいましたが、前回の続きを 私たちが地団太踏んでいる中、白川町の移住サポーターの方から連絡があり売却を考えている空き家があると伺い私たちはオーナーさんとお会いすることになったのです...

恵那暮らしサポートセンター運営協議会が開催されました

こんにちは 事務局安原です 10月3日に令和6年度第2回恵那暮らしサポートセンター運営協議会が市民会館で開かれました 笠置からは、移住定住委員会の藤村氏に参加頂き、レポートを頂きましたので、本日は恵那暮らしサポートセンターの活動報告を共有させていただきます...

こそっと移住体験記⑥焦燥1

こんにちは 事務局Yです さて、中国、四国、近畿地方を中心に物件を探し回っていました私たちですが、ついに岐阜県白川町に移住しようと動き始めました、今日はそこからどうしたのかのお話 白川町は、初めて訪れた時にとても良い印象を持ちました...

こそっと移住体験記⑤検討2

こんにちは 事務局Yです さて、前回では本格的に移住に向けて検討を始めた私達はどうして移住したいのかが凡そ夫婦間で共有出来ましたが、いつまでに移住したいかを決める必要がありました…

こそっと移住体験記④検討1

こんにちは 事務局Yです 前回の続き 移住ということを検討し始めた私達(WHO)は、移住というもの(WHAT)をするために、先ずどうして移住したいか(WHY)、どこに移住したいか(WHERE)、いつまでに移住したいか(WHEN)、どうやって移住するか(HOW)を考えなければ...

こそっと移住体験記③切欠2

こんにちは 事務局Yです 前回のつづき 高知県に来た私たちの目的は、とある農家さんにお会いすることと 移住という選択肢がぼんやりとしか頭になかった私たちにとって移住とはどういうものなのかということを、高知県へ実際に移住された方からお話を伺うこと。...

こそっと移住体験記②切欠1

こんにちは 事務局Yです 今日は私が移住をしようと思ったキッカケについて 私はもともと名古屋で電気屋をしておりましたが、電気工事をしている最中に梯子から荷物を抱えたまま落ちてしまい腰を悪くしてしまいました。 暫く静養していたものの未だに腰は治っておらず現在に至ります。...

こそっと移住体験記①

こんにちは 事務局Yです つれづれなるままに、就業時間中、モニタに向かいて心にうつりゆく我が移住に至る体験記を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ ということで少しずつですが、兼好法師の随筆になぞりこそこそと合間を見つけて書きつくって参ろうと思います。

FACE BOOK

笠置町の最新空き家物件情報や、イベント情報、地域の暮らしについての情報はFBにて公開しています。ぜひ「いいね!」をお願いします!

お問い合わせ

空き家の見学や、笠置町に移住を希望し家や土地等を探している方、または笠置町に空き家をお持ちの方は、下記までお気軽にお問合せください!

笠置町移住定住委員会
(笠置振興事務所内)

〒509-7208  
岐阜県恵那市笠置町姫栗10−2
TEL:0573-26-6857

MAIL:kasagi.ena.gifu@gmail.com
FB :https://www.facebook.com/kasagi.ena

Copyright (c)笠置町移住定住委員会 All Rights Reserved

bottom of page